基本的内容は、経営相談に関する事柄としたため、中身をボカさざるを得なかったことと、私自身も匿名としたほうが、ブログに登場した事案がどこの企業のことかについて特定されにくいという考えのもとで書いてきました。
特別、アクセスを稼ぐ工夫を施さずに、どの程度読まれるものなのか、また、毎日それなりの内容を書き続ける労力はいかほどのものなのか、そして、書き続けることによって要領よく書くノウハウが身につくものなのかといったことを知るための“実験”でもありました。
実はもう一つ、全く性格の異なる“お遊び”のブログも、同時並行で毎日書いておりました。しかしそちらのほうは、7ヶ月続けたところでギブアップしました。
やってみてつくづく良かったことは、自分自身の勉強になったということ。何しろ文章にして多くの方に見てもらうには、間違ったことは書けません。とくに法律がらみや新しい制度の紹介をする際には、かなり手間隙かかりました。逆にこれは、私自身にとって、かなりの負担になったことも事実です。
せっかく続けてきたブログですのですぐには止めませんが、今月より、書くペースを大幅に落とそうと思います。
その理由は、もっとテーマを絞って自分が勉強し、仕事にもつなげたいことがあるからです。そのブログを立ち上げるには、この「笑える相談/笑えない話」を今のまま続けるのはかなり無理があります。
そこで、2年目に入るにあたり、週一ペースの発行にさせていただきたいと思います。基本的には、週明けの月曜か火曜を目途に発行するつもりです。内容も、企業経営に関する新たな制度の紹介などが多くなると思いますが、ブログタイトルはそのままにしておこうと思います。
たまに、面白い話があったときは、週の途中でもスポットで書かせていただくつもりです。毎日楽しみにされていた方がおられた(?)としたら、勝手な話で恐縮ですが、読まれるほうもペースを落としながら、引き続きお付き合い願えればうれしく思います。