そもそものきっかけは、窓口相談で開業のアドバイスをした人から、「ラジオ番組に出演することになった」と言われたことでした。「これは是非聴いておかなければ」と思ったものの、我が家にはラジオがありません。そこで、駐車場に行きカーラジオに聴き入りました。
開業した人は、「オリジナル・バスローブ」を企画しネット販売をしているのですが、ラジオ番組中に入浴法の話となり、「お酒を入れたり、紅茶を入れてお風呂を楽しんでいる」とのこと。
洋画などで、バラの花を浮かべての入浴シーンなどは見たことがありましたが、日本酒の話は今回初めて聞いたのです。
そこでまたまたネットで調べてみると、なんとザラにある話のようですね。とくに美容と健康に関連してとりあげられているようです。女性ならとっくに知っている話なのでしょうが、なぜか我が家では話題になったことはありませんでした。
そう言えば…ミルク風呂などということを聞いたこともあったような…。しかし、ミルクの話は知っていて日本酒を入れる話は知らないというのも意外な感じがするものです。
すぐ隣にあって気づきそうな情報なのに、“周波数”がちょっと合わないせいか、その情報を受信できなかった。そんな感じです。
幅広い“周波数”を拾えるアンテナをもつこと。たまには周波数を変えて、違う情報を受診するように心がけること、の重要性に改めて気づかされた出来事でした。